Intern Introduction Vol.2

インターン生紹介vol.2

こんにちは、株式会社ヒラヤマ広報のreinaです。
今回は、弊社ヒラヤマのインターン生紹介vol.2です。
前回のvol.1を読まれていない方はこちらから
今回は、慶應義塾大学の前田さんを紹介します!

プロフィール

慶應義塾大学商学部4年の前田じんと申します。大学では塾生代表という自治会長をしており、日頃かたーーーいイメージをみんなから持たれているのですが、ヒラヤマでは1人のインターン生として明るく楽しくみんなと仕事しています。是非気軽に話しかけてください!
(関連:三田祭塾生代表企画「福翁奏伝」

ヒラヤマに来たきっかけは?

能動的でチャレンジできる環境

きっかけは3つあります。

一つ目は「能動的な会社であること」。初めての出会いは就職活動中に平山社長にOB訪問したことで、そこで驚いたことに「プレゼンをしてほしい」と社長からいきなりお題を出されました笑。OB訪問は受動的に普通OBの方からお話を伺うものですが、学生側が能動的に話す機会が与えられることに、「ヒラヤマ」という会社の挑戦的な魅力を感じインターンがやりたくなりました。

二つ目は「美大・芸大インターン生がいること」。ヒラヤマには東京藝術大学をはじめとする美大・芸大インターン生が多数所属しております。私が思い描くプランをすぐに目の前のインターン生が成果物として作成してくれます。また、彼らからデザインの基礎的な部分も学べることが大きな魅力です。男女比も1:1で、仲良く和気あいあいとインターンが出来ます。

三つ目は「大学にないネットワークが作れること」。ヒラヤマは数多くのクライアントのお客様や、大学生、社会人と関わりがあります。実力次第でインターン生もその交流に参加出来ます。今あなたがいるポジションとは違う環境で挑戦したい方には最適な環境と言えます。

ヒラヤマでの仕事内容は?

①プランナー・マーケター
クライアント向けの企画のプランニングを行っております。美大・芸大生が制作物に説得力を出すために、商学部生目線で定性的・定量的なデータの補強を行っております。具体的にはSUNTORY様「ラグビー自販機」など。

②インフルエンサー・ネットワーカー
自身のSNS(Twitter/Facebook/Instagram)を通じてヒラヤマの魅力を発信しております。また、ヒラヤマにより多くのインターン生が参加出来るようにメンバーのマネジメントを行います。

③スライドデザイナー
パワーポイントでのスライドの作成を行います。美大・芸大生に比べるとまだまだですが、それでもインターン開始時から現在までで視覚的に成長が見られました。私と同じシフトに入ってくれたら「パワポデザイン講座」やります!

ライフスタイルは?

大学生活との両立

【主な一週間(あくまで4年後期の一例です!学年や忙しさに合わせてスケジュールを組んでみてください!)】
月曜日 ヒラヤマインターン(企画)・大学自治会の仕事
火曜日 ヒラヤマインターン(企画)
水曜日 ヒラヤマインターン(営業)
木曜日 授業・ゼミ
金曜日 授業・ゼミ
土曜日 オフ(アウトドア派、スポーツ(サッカー・プロレスなど))
日曜日 オフ・別仕事
基本的にはヒラヤマのインターンを週3回平均で行っております。

インターンの良さとは

インターンは「本当に能力が身に付く環境」でやるべき

都内大学生でありがちな意識高いインターン生いっぱいいますよね。大きな会社に入れただけで調子に乗り、意味もわからず難しい言葉を使ってわかった気になったり、無駄な会議無駄な宴会、それは果たしてそのインターン生が将来社会で働く上で為になるのでしょうか。 私は自身がヒラヤマに入ったことにより、美大・芸大生のデザイン力を自分が吸収できたことと、ヒラヤマという会社のネームバリューを少し大きく出来たことに、明確な達成感があります。インターンを終えた時に具体的に何をやってこられたか話せるインターンをするなら、ヒラヤマがオススメです。

株式会社ヒラヤマでは一緒に働くインターン生を募集しています。
次回もお楽しみに!!

Hello, this is Reina from Hirayama Co., Ltd. PR team.
This time, we present the second installment of our intern introductions.
(If you haven’t read Vol.1 yet, you can find it here.)
Today, we would like to introduce Mr. Jin Maeda from Keio University!

Profile
My name is Jin Maeda, a senior in the Faculty of Business and Commerce at Keio University.
At university, I serve as the student representative of the student council, which often gives people a very serious impression of me, but at Hirayama, I work cheerfully and enjoyably as just one of the interns. Please feel free to talk to me anytime!
(Related: Mita Festival Student Representative Project “Fukuo Soden”)

Why did you come to Hirayama?
An active and challenging environment

There are three reasons that led me here.

First, because it is an “active company.”
My first encounter with Hirayama was during my job hunting when I visited CEO Hirayama for an OB meeting. To my surprise, he suddenly asked me to give a presentation! Usually, OB visits are passive, with students listening to stories from alumni, but here I was given an active role to speak. This challenging environment at Hirayama fascinated me and made me want to intern here.

Second, because there are art university interns.
Hirayama has many interns from art universities including Tokyo University of the Arts. The interns immediately create deliverables based on my plans, and I also learn the basics of design from them, which is a great attraction. The gender balance is about 1:1, and we all get along well in a friendly atmosphere.

Third, because you can build a network you can’t get at university.
Hirayama works with many clients, university students, and professionals. Interns with ability can join these networks. It’s a perfect environment for those who want to challenge themselves outside of their current positions.

What do you do at Hirayama?

  1. Planner & Marketer
    I plan proposals for clients. To help art university students make persuasive works, I support with qualitative and quantitative data from a business student’s perspective. For example, SUNTORY’s “Rugby Vending Machine” project.
  2. Influencer & Networker
    I promote Hirayama’s appeal through my own SNS (Twitter/Facebook/Instagram). I also manage members to increase intern participation.
  3. Slide Designer
    I create PowerPoint slides. Though still developing compared to art students, I have grown visually since starting. If you work with me, I’ll hold a “PowerPoint Design Course”!

Lifestyle

Balancing university life

[Typical week (this is an example from my senior year second semester! Please adjust according to your year and workload!)]
Monday: Hirayama internship (planning) / University student council duties
Tuesday: Hirayama internship (planning)
Wednesday: Hirayama internship (sales)
Thursday: Classes / Seminar
Friday: Classes / Seminar
Saturday: Off (outdoors, sports such as soccer, pro wrestling, etc.)
Sunday: Off / Other work
I generally intern at Hirayama about three times a week on average.

What is good about the internship?

You should intern where you truly gain skills

Many interns at Tokyo universities have “high ambitions” but sometimes get carried away just because they joined a big company, using complicated words without understanding, wasting time in useless meetings and parties. Does that really help them in the future workplace?
For me, joining Hirayama meant I could absorb design skills from art students and also build the company’s brand a bit. I feel a clear sense of accomplishment.
If you want an internship where you can clearly say what you’ve done after finishing, Hirayama is recommended.

Hirayama Co., Ltd. is looking for interns to work with us.
Look forward to the next introduction!