Intern Introduction Vol.1

インターン生紹介vol.1

こんにちは、株式会社ヒラヤマ広報のreinaです。
今回は、弊社ヒラヤマで働くインターン生を紹介いたします。
今後もどんどん個性豊かなインターン生を紹介していくので、
チェックしてくださいね!

今回は、東京藝術大学美術学部デザイン科のA.Tさんを紹介します!

プロフィール

A.Tさん
東京藝術大学美術学部デザイン科3年
大学ではデザインを学んでいます。

ヒラヤマに来たきっかけは?

自分のペースでシフトインできるのはとても魅力的

クラスメイトからの紹介です。もともと、なにかデザインに関わる仕事がしたいと思っていたのですが、友人からの紹介があったので面接を受けさせていただきました。わたしは普段、自分の制作が不定期なので、社長と相談しながら自分のペースでシフトインできるのはとても魅力的でした。いまは、安心して仕事と制作を両立できています。そうやって、社長が学校行事が最優先と考えてくださっているのも、ヒラヤマを選んだきっかけでした。

ヒラヤマでの仕事内容は?

普段は、主に本社にてデザインワークをしております。AdobeのAiやPsなどのアプリケーションでパッケージや商品のイメージ画像をデザインすることが多いです。企業への提案の時期には、プレゼン資料やそれに必要な補足画像の作成も行います。そのほかにも、その日のシフトメンバーと打ち合わせ兼アイディア出しにて意見を出し合うのは、分野の違う方々の意見も聞けてすごく参考になります。ただデスクワークをするだけではなく、実りのある会話ができる職場だと思います。

ライフスタイルは?

自身の制作との両立

普段は大学の課題での制作を中心に生活しています。課題は2ヶ月に1つくらいのペースであって、リサーチを含めた一連の制作活動は、自分の好きなものを表現できるのでとてもやりがいを感じています。苦しいこともありますが、やり遂げられた時の達成感は他では感じられないものだと思っています。また、わたしはクラスメイトや先輩とご飯を食べにいったりお話しするのが大好きで、そんな生活を送れていることに幸せを感じています。

ヒラヤマで働いてみて…

大学・学科を越えたつながりが増えたのは嬉しかったです。特に、美術系じゃない大学の方とお話しできるのはいい経験だと思います。そうやって休み時間などに分野の違う方々と雑談できるのは、ヒラヤマならではの事だと思います。また、自分のデザインしたものが実際に商品になり多くの人に使われるという機会が誰にでもあるのがこの職場のいいところだと思います。新しい提案も積極的に採用してくださるので高いモチベーションで働くことができます。

インターン生紹介vo.1 いかがだったでしょうか?
これからインターンを始めようと思っている方に、
少しでもヒラヤマでの働き方が伝わっていれば嬉しいです。
次回 インターン生紹介vol.2は慶應義塾大学の前田さんです。
https://hirayama-jp.com/2019/12/06/internship2/
こちらもぜひ読んでみてください!

Hello, this is Reina from Hirayama Co., Ltd. PR team.
Today, I would like to introduce one of our interns working at Hirayama.
We will continue to introduce many unique interns going forward, so please keep an eye out!

This time, we introduce A.T., a third-year student in the Department of Design, Faculty of Fine Arts, Tokyo University of the Arts.

Profile
A.T.
Third-year student, Department of Design, Faculty of Fine Arts, Tokyo University of the Arts
Studying design at university.

Why did you come to Hirayama?
The ability to work shifts at my own pace is very appealing.

I was introduced by a classmate. I had always wanted to work in a design-related field, and since a friend recommended it, I applied for an interview.
Since my own creative work is irregular, the ability to coordinate with the CEO and work shifts at my own pace was very attractive.
Now I can balance work and my own creations with peace of mind.
Also, the fact that the CEO prioritizes school events was another reason I chose Hirayama.

What do you do at Hirayama?
I mainly do design work at the head office.
I often design packaging and product images using Adobe Illustrator and Photoshop.
During proposal periods for clients, I also create presentation materials and supplementary images.
In addition, brainstorming and exchanging ideas with the shift members of the day is very helpful because I can hear opinions from people with different backgrounds.
I think this is a workplace where you can have meaningful conversations, not just desk work.

Lifestyle
Balancing my own creative work

I mainly focus on university assignments.
Assignments come about once every two months, and the entire creative process including research allows me to express what I like, which is very rewarding.
Although sometimes difficult, the sense of accomplishment after completing a project is unmatched.
I also love going out to eat and talk with classmates and seniors, and I feel happy living this kind of life.

Working at Hirayama…
I’m glad to have made connections beyond university and department boundaries.
Especially, talking with people from non-art universities has been a valuable experience.
Being able to casually chat with people from different fields during breaks is something unique to Hirayama.
Also, anyone here has the opportunity to have their designs become actual products used by many people, which is a great aspect of this workplace.
New proposals are actively accepted, which helps me stay highly motivated.

How did you like Intern Introduction Vol.1?
I hope this gives those thinking about starting an internship a better idea of what working at Hirayama is like.
Next up, Intern Introduction Vol.2 will feature Mr. Jin Maeda from Keio University.
https://hirayama-jp.com/2019/12/06/internship2/
Please check it out as well!